はじめまして、京都・嵐山出身の岡田章江と申します。呼び名がルーシーといいまして、るー先生と呼ばれております。明るく楽しく前向きに!がモットーです。どうぞよろしくお願いいたします。
これまでに出会った生徒さんの中には英語が嫌い、嫌いというほどではなくても苦手、あるいは興味はあっても勉強の方法が分からずに悔しい思いをしているなど、様々いらっしゃいました。
どんな生徒さんにもまずは丁寧に現在の状況をおうかがいし、必要であれば前学年の内容へ戻りながら、常に「基礎を大切に」「基礎を意識した」学習を進めてまいります。建物の基礎と同様、地に足がしっかりついていないと、その上にいくら努力を積み上げたところでレベルが上がることはないでしょう。
学校の学習全般に共通するのは、毎日が新しい出会いであるということです。新しいことに取り組むのですから、常に「分からない・出来ない」状態が当然です。
まずは、知識を目で耳でそして手を動かし口に出してしっかりと受けとめる。次に、何度もトライする。たとえそこに失敗があっても、それは当たり前のことなのです。何しろ「新しい経験」なのですから。いえ、かえって失敗する方が、何故かよく頭に残るものです。
つまずきながらでも全く構いません。どんな疑問や不安もしっかり受け止めますのでご安心ください。。私の経験上、間違いながら前進することは、より良く速く理解するための最短距離だと感じております。小さい1歩1歩を大切に、是非一緒に取り組みましょう。生徒さんの成長を陰ながらお手伝いさせていただけることを心待ちにしております。
最後に、自己紹介に少しお付き合いください。幼少期より英語に興味があり、小学~高校時代まで学校以外でも英話を学んでおりました。高3時に公立高校を1年間休学し、ホストファミリーと生活を共にしながら、アメリカのオハイオ州立高校へ留学しました。高校卒業後は外国語大学へ入学、その後は企業の貿易部に6年間勤め、翻訳や通訳・貿易事務をしておりました。現在は翻訳家としても、在宅で仕事をいたしております。
英語の家庭教師の経験は、高2生の時に中学生から頼まれたことでスタートしております。大学時代に数人、40代の頃に幼児さん~中3生まで計10人程のお宅へ通いました。その後はオンラインにて高校生を1名受け持ちました。受験生は2名と数は少ないのですが、それぞれ志望校に合格されました(高校・大学)。また、公文教育研究会の教室で、英語を受け持った経験もあります。
体験レッスンもお受けしておりますので、どうぞお気軽にお申し込み下さい。生徒さんを精一杯サポートさせていただける出会いを、心からお待ちしております。よろしくお願いいたします。
自己紹介の続きを読む