まなび場の講師を紹介します。
少しでも気になる講師がいたら、ぜひ体験レッスンをご予約ください。
こんにちは!大林と申します!よろしくお願いします。担当科目は、小学生〈国語、算数〉中学生〈数学、理科、社会〉高校生〈数学、化学、生物、政経〉です。成績を向上させるための指導はもちろん、勉強のおもしろさや楽しさを伝えることに力をいれていきます。 積極的に勉強に取り組めるような授業を私と一緒につくって行きましょう!私は、もともと勉強することが苦手でしたが、日々努力をしているうちに、出来なかったことが出来るようになり楽しくなっていきました。そうなるような授業をやっていきます!受験に不安を抱えていたり、成績が伸び悩んでいたりしていると思います。でも大丈夫です。私と一緒に楽しみながらその悩みを少しずつな…
はじめまして! 講師のせりです。担当科目は、小・中学の国語です。 小・中学生の頃、私は国語も読書もあまり好きではなく、読書の時間や夏休みの課題で年間1・2冊読むかどうかでした。 それが高校生になって読書の楽しさを知り、大学は文学部日本語・日本文学科に進み、大学時代は年間100冊程度読むほどになりました。 高校時代の担任の先生が読書好きで、読書の方法を教えてもらったことがきっかけでした。 大学では、古代から近現代、創作を学びました。「読むのも嫌い! 読んでも内容が理解できない! 書きたいことが上手く書けない!」という生徒さんにも丁寧にご指導させていただきます。よろしくお願いいたします。
我が子に勉強を教えつつ家庭教師をしております。教えている間は、誰が聞いても分かるように説明するよう心掛けています。一通り説明した後は、確認の為、「自分の言葉で理解したことを説明できるかな」と言葉をかけています。内容を説明できた場合は、理解したんだなと判断し、できていなかった場合は、苦手意識を持たせないように優しく丁寧に分からない事を教えるよう努めています。基礎学力を高めつつ、楽しく子供に寄り添った授業をするよう心掛けております。何かご要望がありましたらご連絡頂ければと思います。
中島直也と申します。私は生徒さんに学習を楽しんでもらえる先生を目指しています。高校二年生の数学の授業の際、問題を素早く解き終えた後、タブレットを使用して、先生の代わりに動画解説を作成することが何度かあり、その結果、教えることが得意になりました。それをきっかけに教える仕事がしたいと思い、昨年愛媛県で個別塾の学習指導を行っていました。はじめは生徒一人一人がどこで悩んでいるのか、どういうところが分からないのかを把握するのはとても難しかったですが、手探り状態ながらも生徒さんとコミュニケーションを取りながら何とか一年間、生徒さんのサポートをすることができました。勉強は一生涯続くものでもありますし、勉強を…
こんにちは!宮田煌叶と申します。勉強はやらされている間は学力は伸びていきません。自分から勉強する気持ちになればだんだん学力は伸びていきます。その気持ちを持てるように一緒に勉強していきましょう!小さな積み重ねはきっと大きな力となります。頑張りましょう!スポーツや旅行が趣味です!宜しくお願いします!!
数学中心のオンライン指導をしています。休みの日などはアートの展覧会鑑賞、数学書や哲学書や小説を読んでいることが多いです。今現在は大学院(通信)で文学・哲学を学んでいますが、余裕があれば数学の大学院にも通うことを検討しています。ご家庭のお役に立てるよう頑張らさせていただきます。少しでも喜んでいただけるのでしたら僕も嬉しいです。
現在大学二回生の高須賀 輝と申します。得意教科は算数数学と理科(物理化学)です。中学受験と大学受験の経験アリです。自分の考えを言語化することが得意ですので、それを活かして非常に分かりやすい授業を心がけます!よろしくお願いします!
こんにちは。講師のアベです。指導科目は英語。塾講師として7年間指導経験があります。対象は中学生です。しばらく前に講師を引退しましたが、復活することにしました。“英語が全然わからなくて困ってる”、“学校の授業がつらい”、“市販のテキストや問題集を買ったけど全然理解できない”と悩む生徒さんをたくさん救ってきました。大丈夫です。英語は難しくありません。少なくとも高校受験レベルであれば、正しく勉強すれば誰でも得意になれます。私の授業では原則としてオリジナルの教材を使用します。生徒さん一人ひとり知識習得の状況や目標が違うため、生徒さんが必要な教材を担当講師自らが作成するのが最も効率が良いと考えるからです…
京都大学理系の大学院生です。理系科目は幅広く指導することができます。指導スタイルは優しいと言われることが多いです。苦手な人には基礎を丁寧に教え、得意な人には応用の思考プロセスの指導を行います。定義や導出などを通して物理や数学を理解したい人に向けた授業が得意です。
はじめまして!講師を務める宮﨑道之助です!私は現在、台湾にある元智(げんち)大學という大学に、正規の学生として在学しています!台湾以外の国籍の学生も多いため、キャンパス内では英語を使う機会も多いですが、授業は台湾人の学生と一緒に中国語で受けています!私が主に担当する教科は国語・英語といった文系科目ですが、その他の教科も幅広く対応することができるので、気軽に相談してください!特に英語の授業では、大学の授業で選択しているスペイン語も合わせて、4か国語を勉強している私がこれまでの言語学習の経験を生かして、基礎はもちろん文法以外のリスニング力・発音も一緒にどのように勉強すればいいのかを教えます!また、…
こんにちは。講師の岸といいます。指導可能科目は全教科です。中学受験から大学受験まですべて教えられます。大学の勉強も教えられるので大学生も来てください。趣味は音楽、映画、ユーチューブです。自分自身は司法試験の勉強をしているところです。一緒に勉強頑張っていきましょう!
初めまして、みゆうです!生徒さんが笑顔になれる一人一人に寄り添った指導で、学ぶことに興味を持ってもらいたいと思っています。私が今まで培ってきたいろいろな経験をみなさんに還元していきます。私と一緒に「挑戦」してみませんか?
こんにちは!私は早稲田大学文化構想学部を卒業し、オーストラリア国立大学大学院とエジンバラ大学大学院を修了しました。また、学習塾での指導経験も豊富です。英検1級、IELTS (Academic) 7.5、TOEFL PBT 603点を保有しています。わかりやすい指導を心がけますので、一緒に頑張りましょう!
こんにちは。社会科を担当している伊藤です!なおたろう先生と呼んでください!日々の授業では、「社会って面白い!」「やってみたら意外とできた!」と感じてもらえるような指導を心がけています。社会という科目は、単なる暗記ではなく、「なぜそうなったのか」「どんな背景があるのか」「今の社会とどうつながっているのか」を知ることで、ぐっと面白さが増す教科です。地理では世界や日本の特徴を知り、歴史では過去から今に続く流れを学び、公民では現代社会の仕組みやルールを知ることができます。つまり、社会は“世の中のこと”を学ぶ教科です。私はこの教科を通じて、みなさんに「知る楽しさ」や「考える力」を育ててほしいと思っていま…
\まずは気軽にお試しください!/
体験レッスンはこちらから